島原半島は、西から東へと続く、泉質の異なる3つの大きな温泉のほか、
半島の南北にも温泉が湧くことから「温泉郷」として古くから親しまれてきました。
温泉群は半島中央に位置する雲仙火山最大の恵みであるとともに、
「奇跡の温泉郷」とも言われています。
奇跡の温泉郷に佇む、
自家源泉の宿 ― 雲仙みかどホテル
「天空の湯」は敷地内から湧出する豊富な湯量を活かした天然かけ流しの温泉風呂です。泉質はさらりとした湯さわりのアルカリ性単純泉。
温度や効能は温泉によってそれぞれ違い、多様な温泉を楽しむことができる国内でも珍しいエリア。
それが島原半島です。
ミカド観光センターでは、Uターン・Iターン就職で入社した社員が多数在籍しています。
島原市に訪れたことがないため就職するのが不安…というあなた!
魅力や制度を知って暮らしをイメージしてみてください♫
古くから水の都と呼ばれるほど
湧き水が豊富で、島原湧水群として
日本名水百選に選定されています!
海・山・水
都会にはない恵みの中で、
のびのびと暮らすことができます。
第一次産業が盛んな島原では
多種多様な野菜や果物から
魚、肉までと自然な食材が豊富。
会社などに勤めている人がいる2人以上の世帯では、長崎県の世帯の実収入は他県と比べ少ない状況ですが、生活費などを差し引いた残金では、長崎県は都市部と比べても大きな差はありません。
長崎県 | 東京都 | |
---|---|---|
1ヶ月あたりの 世帯収入平均 |
¥530,018 | ¥599,538 |
残金 | ¥161,075 | ¥174,382 |
まるで海に浮かぶような絶景が広がる無人駅 全国のCMのロケ地に使用される名所です。
特に夕暮れ時には、茜色に染まる空と海が一体となり、幻想的な景色に。
駅には「幸せの黄色いハンカチ」が飾られる願掛けスポットがあり、訪れた人々が願いを込めてハンカチを結ぶ風景も名物のひとつです。
「大叫喚地獄」「お糸地獄」など、それぞれに由来や伝説を持つ地獄が点在し、遊歩道を巡りながらその迫力を間近で体感できます。
大地の息吹を感じることができる雲仙地獄は、自然のエネルギーを五感で味わえるパワースポットです。
かつて鮎がこの滝を遡ることができずに引き返したことにちなんでつけられた名。
水のせせらぎとともに四季折々の景色を楽しめる鮎帰りの滝は、訪れる人々に癒しと感動を与えてくれる名所です。
私たちは、「 誰もが気軽に立ち寄れる“道の駅”のような場所でありたい 」という想いのもと、新たな挑戦を続けています。
まずは、心も体も癒せる場をつくるため、サウナや足湯を備えた施設を開設しました。散策やドライブの疲れを癒し、みかどならではのリラックス&観光スポットとして、多くの方に親しまれています。
これからも、製菓工場で作るこだわりのお菓子を提供し、訪れた人々がテラスでくつろぎながら楽しめる空間を整えるなどの構想を検討しています。こうした取り組みを通じて、地域の方々はもちろん、旅途中の方や観光で訪れる方にも「また来たい」と思っていただける場所を目指しています。
会社として「地域の活性化に寄与すること」を目標としています。
私たちと一緒に、"人が集まり、笑顔が生まれる場所" をつくり、島原半島をさらに盛り上げていきませんか?